群馬の旅~高崎・前橋の寺社巡り~
境内の奥に、立派な拝殿がありました。
【洞窟観音@高崎】寒そうでしたが、洞窟で有名な観音さまを訪ねました。洞窟の全景、入口と出口です。洞窟の中に、数多くの観音様(33体)が祀られていました。
秋の紅葉は美しいという庭園、のらくろで有名な田河水泡とお弟子さん達の記念館。
【龍海院@前橋】前橋まで足を延ばしてみようと、調べて見つけたのが、龍海院です。前橋藩主、酒井氏の菩提寺とのこと。
【光厳寺@前橋】光厳寺は、上野・総社城の城主、秋元長朝が建立した天台宗のお寺だそうです。
秋元家の立派な御廟所があります。天台宗だからでしょうか、元三大師が祀られてたお堂もあります。
薬医門が有名だそうです。
【宝塔山古墳@前橋】前橋には多くの古墳があり、宝塔山古墳は総社古墳群の一つだそうです。大規模な方とのこと。古墳から見た赤城山もなかなかです。
これからも、いろいろと散策してみようと思います。
| 固定リンク
コメント